【2024年最新】錢高組の年収は低い?高い?建設業界での口コミを徹底解説

錢高組は1705年に設立された長い歴史を持つ日本のゼネコンです。主に大規模土木建設、商業施設、公共インフラの設計および施工を手掛けています。特にZEB(ネットゼロエネルギービル)の技術や、地下大空間建築技術において独自の解決策を提供し、持続可能な建設を推進しています。
また、エネルギーマネジメントシステム「TUNNEL EYE」や高引抜き対応型免震装置を使用したプロジェクトも展開。これらの技術力と革新的な取り組みにより、錢高組は業界内での信頼を築いています。

そんなゼネコンの錢高組ですが、実際のところどのような企業なのか気になる方もいらっしゃると思います。
そこで、「年収」「口コミ」「評判」などの観点から錢高組を説明します。

記事のまとめ

本記事のポイントをまとめました。詳細は目次からご確認ください。

Q:錢高組の平均年収・年齢は?

A:東洋経済社の就職四季報によると、錢高組の平均年収は815万円です。

  平均年齢は43.6歳です。

Q:錢高組の役職別年収は?

A:錢高組の役職ごとの年収は下記の表です。

役職別年収推定年収
役職なし¥5,600,000
主任¥7,200,000
係長¥7,900,000
課長¥9,400,000
部長¥10,000,000
(国税庁・厚労省の賃金情報を参照に独自で調査した推定年収)
役職別年収推定年収
役職なし¥5,600,000
主任¥7,200,000
係長¥7,900,000
課長¥9,400,000
部長¥10,000,000
(国税庁・厚労省の賃金情報を参照に独自で調査した推定年収)

Q:錢高組の年収は他と比べて高いの?

A:東洋経済社の就職四季報から中堅ゼネコンの平均年収をランキングにしました。

企業名平均年収平均年齢平均勤続年数平均残業時間(月)離職率
1鉄建建設834万円41.5歳15.7年20.4時間3.20%
2飛島建設832万円45.4歳19.2年28.9時間3.10%
3錢高組815万円43.6歳17.0年30.5時間5.9%
4矢作建設工業804万円42.5歳18.8年28.5時間3.6%
5福田組752万円44.4歳18.0年33.0時間3.5%
(参照:就職四季報
スクロールできます
企業名平均年収平均年齢平均勤続年数平均残業時間(月)離職率
1鉄建建設834万円41.5歳15.7年20.4時間3.20%
2飛島建設832万円45.4歳19.2年28.9時間3.10%
3錢高組815万円43.6歳17.0年30.5時間5.9%
4矢作建設工業804万円42.5歳18.8年28.5時間3.6%
5福田組752万円44.4歳18.0年33.0時間3.5%
(参照:就職四季報

Q:中途で錢高組に転職するには?

A:錢高組は、ゼネコンで就業環境や成長機会の観点でも恵まれているため、転職市場において大変人気な企業です。中途の場合は、今までのキャリア等も年収に大きく影響します。

建設JOBsでは、錢高組に転職された場合の推定年収を算出することができます。

建設JOBsが選ばれる
3つの理由

建設JOBsの主な実績

・顧客満足度96%(※Google口コミ)  
・マイナビ転職【The Best Maching Of The Year 2023】3位  
・リクナビ転職【GOOD AGENT AWARⅮ 2022】8位

\あなたの推定年収がわかる/

目次

錢高組とはどんな会社?

錢高組は1705年に設立された長い歴史を持つ日本のゼネコンです。主に大規模土木建設、商業施設、公共インフラの設計および施工を手掛けています。特にZEB(ネットゼロエネルギービル)の技術や、地下大空間建築技術において独自の解決策を提供し、持続可能な建設を推進しています。
また、エネルギーマネジメントシステム「TUNNEL EYE」や高引抜き対応型免震装置を使用したプロジェクトも展開。これらの技術力と革新的な取り組みにより、錢高組は業界内での信頼を築いています。

社名株式会社 錢高組
本社所在地〒102-0082 東京都千代田区一番町31番地
資本金 / 従業員数766億円 / 906名(2023年3月31日現在)
事業内容■建設工事の請負、企画、設計および監理
■建設に関する開発事業ならびにこれに関する調査、企画、設計および監理
■不動産取引業
■建設材料の加工および販売
■前各号に附帯する事業ならびにこれに関する一切の業務
経審情報土木一式 (P):1,492点
建築一式 (P):1,584点
電気 (P):904点
(参照:錢高組HP
社名株式会社 錢高組
本社所在地〒102-0082 東京都千代田区一番町31番地
資本金 / 従業員数766億円 / 906名(2023年3月31日現在)
事業内容■建設工事の請負、企画、設計および監理
■建設に関する開発事業ならびにこれに関する調査、企画、設計および監理
■不動産取引業
■建設材料の加工および販売
■前各号に附帯する事業ならびにこれに関する一切の業務
経審情報土木一式 (P):1,492点
建築一式 (P):1,584点
電気 (P):904点
(参照:錢高組HP

錢高組の平均年収・役職別年収

錢高組の年収の相場感を把握していただくために、平均年収・役職別年収・他社比較の観点でご紹介します。

錢高組の平均年収は815万円!?

東洋経済社の就職四季報によると、錢高組の平均年収は815万円です。平均年齢は43.6歳です。
国税庁が発表している令和3年度の年収の全国平均が443万円であるため、こちらの数値は平均より錢高組の給与は372万円ほど高いです。

<錢高組の基本情報>

企業名平均年収平均年齢平均残業時間有給取得年平均離職率
錢高組815万円43.6歳30.5時間12.8日5.9%
(参照:就職四季報
企業名平均年収平均年齢平均残業時間有給取得年平均離職率
錢高組815万円43.6歳30.5時間12.8日5.9%
(参照:就職四季報

ゼネコンの年収をランキングにして比較!

平均年収を他社中堅ゼネコンと比較すると、下記のようなランキングになります。

企業名平均年収平均年齢平均勤続年数平均残業時間(月)離職率
1鉄建建設834万円41.5歳15.7年20.4時間3.20%
2飛島建設832万円45.4歳19.2年28.9時間3.10%
3銭高組815万円43.6歳17.0年30.5時間5.90%
4矢作建設工業804万円42.5歳18.8年28.5時間3.60%
5福田組752万円44.4歳18.0年33.0時間3.50%
(参照:就職四季報
スクロールできます
企業名平均年収平均年齢平均勤続年数平均残業時間(月)離職率
1鉄建建設834万円41.5歳15.7年20.4時間3.20%
2飛島建設832万円45.4歳19.2年28.9時間3.10%
3銭高組815万円43.6歳17.0年30.5時間5.90%
4矢作建設工業804万円42.5歳18.8年28.5時間3.60%
5福田組752万円44.4歳18.0年33.0時間3.50%
(参照:就職四季報

錢高組の年齢ごとの年収一覧

下記の表が技術職の役職ごとの想定年収です。
こちらは、国税庁・厚労省の賃金情報を参照に独自で調査した推定年収となります。

年齢推定年収
20~29歳¥5,000,000
30~39歳¥6,500,000
40~49歳¥8,100,000
50~59歳¥9,400,000
60歳~¥6,900,000
(国税庁・厚労省の賃金情報を参照に独自で調査した推定年収)
年齢推定年収
20~29歳¥5,000,000
30~39歳¥6,500,000
40~49歳¥8,100,000
50~59歳¥9,400,000
60歳~¥6,900,000
(国税庁・厚労省の賃金情報を参照に独自で調査した推定年収)

Q:錢高組での30歳の年収は?

A:錢高組で30歳ですと主任、優秀な場合は課長補佐も考えられます。
   年収は560〜790万円が想定されます。

Q:錢高組で年収1000万円は到達可能?

A:結論、錢高組で年収1,000万円は達成可能です。施工管理・設計職の場合でも、転職時から1,000万円ということは難しいですが、経験に応じて昇給し、部長あたりの役職から、年収1,000万円を到達できます。

錢高組の役職ごとの年収一覧

下記の表が技術職の役職ごとの想定年収です。
こちらは、国税庁・厚労省の賃金情報を参照に独自で調査した推定年収となります。

役職別年収推定年収
役職なし¥5,600,000
主任¥7,200,000
係長¥7,900,000
課長¥9,400,000
部長¥10,000,000
(国税庁・厚労省の賃金情報を参照に独自で調査した推定年収)
役職別年収推定年収
役職なし¥5,600,000
主任¥7,200,000
係長¥7,900,000
課長¥9,400,000
部長¥10,000,000
(国税庁・厚労省の賃金情報を参照に独自で調査した推定年収)

錢高組では、年に2回ボーナスが支給されます。このボーナス額は、人事考課に基づいて決定されます。就職四季報によると、199万円で4.9か月分を想定されています。

評価制度に関しては、年一回の上司による面談を基に、目標設定と達成状況の確認が行われます。

Q:錢高組での現場監督の年収は?

A:錢高組での現場監督の年収は、560〜720万円が想定されます。

Q:錢高組で部長になった場合の年収は?

A:錢高組で部長になった場合は、上記表の通り、年収1,000万円程度が想定されます。

Q:中途で錢高組に転職した場合の年収は?

中途での錢高組の年収は下記のように想定されています。

職種想定年収
建築施工管理(RC造・S造・SRC造)400万円~1,000万円
土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)450万円~1,000万円
(参照:doda求人情報
職種想定年収
建築施工管理(RC造・S造・SRC造)400万円~1,000万円
土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)450万円~1,000万円
(参照:doda求人情報

想定年収に大きな幅がありますが、中途での転職の場合は、今までのキャリア等も年収に大きく影響してきます。
ご自身の市場価値を把握したい方は、建設業界の年収の相場観を熟知している建設JOBsにご相談ください。

建設JOBsでは、錢高組に転職された場合の推定年収を算出することができます。


\あなたの推定年収がわかる/

錢高組の福利厚生

錢高組HPの採用情報によると、下記のとおりです。
年収面だけでなく、福利厚生面でも充実しています。

待遇・福利厚生
年間休日120日
完全週休2日制(土、日)、祝日、年末年始
休暇:特別、慶弔、 年次有給(初年度10日)
手当:扶養手当、超過勤務手当、別居手当、通勤交通費、帰省旅費、帰宅旅費ほか
制度:各種社会保険、国内留学制度、海外研修制度、財形貯蓄、 従業員持株会
   確定拠出年金、団体長期障害所得補償保険、社宅(社有・借上げ)、独身寮
(参照:錢高組HP
待遇・福利厚生
年間休日120日
完全週休2日制(土、日)、祝日、年末年始
休暇:特別、慶弔、 年次有給(初年度10日)
手当:扶養手当、超過勤務手当、別居手当、通勤交通費、帰省旅費、帰宅旅費ほか
制度:各種社会保険、国内留学制度、海外研修制度、財形貯蓄、 従業員持株会
   確定拠出年金、団体長期障害所得補償保険、社宅(社有・借上げ)、独身寮
(参照:錢高組HP

錢高組の実情 口コミ・評判のご紹介

次に、弊社『建設JOBs』にご登録をいただいた、求職者様の口コミをご紹介させていただきます。

建築施工管理職 T.Sさん(25歳)

年収は約500万円です。うち基本給が270万、残業代85万円、賞与で100万円といった内訳です。
若手のうちは昇給は毎年1万円程度あります。しかし30代になると資格取得が必須になるため取得していないと、昇給が止まります。

土木施工管理職 M.Yさん(31歳)

年収は550万円です。入社8年目と考えると妥当な金額ではあると思います。
給与制度に関しては、若いうちは年ごとに昇給していくが、基本的には実力主義の印象があります。
しかし、年数を重ねるごとにやらせてもらえることが増えていくため、やりがいと達成感はかなりあります。

建築施工管理職 H.Iさん(40歳)

入社17年目になります。年収は約760万円です。
賞与は年に2回で、昇給は1回1万円前後です。福利厚生に関しては一通りありますが、準大手ゼネコンに比べると金額は少ないです。
創業から300年と歴史のある会社である上に、建設業という業種のため、安定性は抜群だと思います。

錢高組の採用大学を紹介  学歴フィルターはある?

錢高組の採用実績のある学校のリストです。記載の通り、幅広い大学から採用を行っていることがわかります。就職四季報から引用させていただいているため、大学院・大学卒の情報となっておりますが、錢高組は高卒採用・中途採用も積極的に行っております。

特に中途の場合は経歴が大きく関与してくるため、学歴は関係なく採用されております。

参考程度に、ご確認いただけると幸いです。

<大学>

愛知大学、愛知工業大学、青森大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、追手門学院大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、岐阜大学、熊本大学、熊本県立大学、久留米大学、久留米工業大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀大学、芝浦工業大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、広島大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、福井大学、福岡大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、前橋工科大学、三重大学、宮城大学、宮崎大学、武庫川女子大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、大和大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学

<短大・高専・専門学校>

阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、熊本高等専門学校、呉工業高等専門学校、仙台高等専門学校、八戸工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校

(出所:マイナビ

小さな悩みでも、まずは『建設JOBs』に相談を

建設JOBsの強みは、業界特化のため建設会社との太いパイプを築いている点です。 企業様毎にどのような人材を必要としているか、熟知しているため、高い内定率での転職を実現いたします。 弊社でのご転職に興味がございましたら、気軽にご登録ください。

建設JOBsでは、錢高組をはじめ、建設業の求人を多数紹介することが可能です。

建設JOBsが選ばれる
3つの理由

建設JOBsの主な実績

・顧客満足度96%(※Google口コミ)  
・マイナビ転職【The Best Maching Of The Year 2023】3位  
・リクナビ転職【GOOD AGENT AWARⅮ 2022】8位

\あなたの推定年収がわかる/

投稿者プロフィール

岩谷 啓佑
岩谷 啓佑
■経歴
大学卒業後、大手メーカーにて西日本および東南アジアの最年少営業部長を務めた後、
その後「人・企業・社会」がより良くなる『社会的意義の大きさ』に魅力を感じ、人材業界への転職を決意。
約10年間人材紹介ビジネスに関わる中で様々な領域の人材紹介事業の立ち上げに従事。
その後、自身で株式会社Structを創業。
日本のインフラを支える建設業界の採用課題に対して、ソリューションを提供しています。
個人としても今までに約3000名のキャリア支援に携わってきました。

■受賞歴
マイナビ転職【The Best Maching Of The Year 2021】
リクナビ転職【GOOD AGENT AWARD 2022】
マイナビ転職【The Best Maching Of The Year 2023】
目次